2011.10
19
Wednesday
制作日記3
この間のこと
家を出ると路地にどんぐりが落ちていました。
これがけっこう大きいのです。
多分、3.5㎝はあります。
私が子供だった頃は、せいぜい1.5~2㎝位の
大きさのどんぐりで遊んだ記憶があります。
周りを見て
誰も居ないのを確認し
拾って家に持ち帰りました。
じっと見つめました。
なめるように見ました。
何かぼんやり見えてきました。
作品のアイデアがうまれそうです。
少し
恥ずかしそうなどんぐりが
だんだんとあの形に見えてきました・・・。
いけないこです。
ですが、
どんぐりの弾丸だとちょっとかわいいかも!
そして、また創造を膨らませます。
弾丸の象徴と言えば
我らのヒーロー『 ランボー 』です。
あのたくましい胸にある数珠繋ぎの弾丸。
あれがどんなにかっこよかったか!
それをどんぐりで繋げてやったらどうだろうか。
そんな事を考えていました。
さて、どんな動物にそれをさせるのか・・・。
単純にどんぐり=リス ですよね。
それじゃあ、何にも面白くない。
どうしようか悩みながら
買い物の途中にふらっと寄ったトイザらスで
見つけたある商品で動物が確定した。
これしかない!
まず、気になった商品がコチラ。
トイザらスの 「子供向け暗視スコープ」
これが何だか気になってしまった。
このナイトスコープの実力は、上のリンク先で
動画を見て確認して欲しい。
マジびびる。凄い代物だがおもちゃなんです。
悪い事に使っちゃダメダメ!
さて、話を戻します。
流石に買いはしないが、
弾丸+ナイトスコープ という構図が出来上がった。
で、ナイトスコープから連想されるもの・・・。
特殊部隊とかミッション・インポッシブル
でしょ。
で、これを想像した訳
この有名なシーンね。
で、
飛んでる感じがいいねっ!って。
飛んでるリス系で、森に住む動物って??
あっ!とひらめいた訳で・・・。
どんぐり弾丸+ナイトスコープ=
『ムササビっ!!』
ムササビにしようって思ったんだ。
そうしたら、
無性にムササビを彫りたくなって
さっきまで彫っていたクジラを休ませて
浮気しました!
完成まであと少し。
乞うご期待♪