2010.9
17
Friday
芸術のおはなし
写真はナナちゃん(10)です。
最近、作品制作をしていてちょっと分かった事がある。
世間の一般論として芸術家=奇人・変人として扱われる事がある。
(それだけではないと思うが、マイナス面の一般論ね。)
何故なのだろうか?それがなかなか分からなかったのだが・・・。
最近、おすいちは、作品締切間近で追い込みをかけていた時の事。
作品を作る又は生みだすってなんてパワーがいるのだろうか!
無から有を生み出す芸術家は、とてもパワーがいるのです。
つまり、元気でないと作品を作れません。
健康状態や精神状態等健康で高いモチベーション、こういう要素が
かみあって作品が生まれてくる訳です。
ごく稀に負のパワーを使って制作する人もいます。
S・W(スターウォーズ)で表現するならば暗黒面(ダークサイド)の
パワーで作品を作るという事。ダースヴェーダーの事ねっ。
とにかく人より元気でないと作品なんか出来ません。
そう思います。
制作している時の状況ですが、私の場合・・・。
凄く感情が高ぶる事がしばしばあります。
凄く気分がのってのってのりまくる時があります!
非常に気持ちが高ぶりハイになるのです!
あまりにもハイな状態になるのでついつい一人で
叫んでしまうことも・・・
『うぉぉぉぉ!!』とか
『ヒャッホー』とか
『ピーーーーー』とか(←秘密)
叫んだり、独り言言ったり(のりツッコミみたいな)、大声で歌ったり
それはそれはもう、皆様にはとてもとてもお見せできません(笑)
そんな事があるんです。
私のアトリエは、実家の敷地内にあるんです。
ある時、ハイな状態で制作している時の事・・・。
突然、おかんがやって来て
『あんた、一人で作業しよるんじゃないんね!?』
と声を掛けて来ました。
何やら、声や奇声がするから心配になったのだそうで(笑)
この時、思ったのです。
なるほど!!
芸術家=変態・奇人・変人という一般論が出来たルーツが見えた気がした。
先ほど、お話した通り、作品を生み出すのにはとてつもないパワーがいります。
なので、しばしばハイな状態になるのです。
そんな状態であるという事を知らないシラフの人からみれば
そりゃ、変人扱いされてもおかしくありません!
あの一般論はそんなとこから来たのかなと思いました。
『芸術は爆発だ!!』 岡本太郎さんの名言です。
子供の頃は、その意味も分からず、言葉だけが独り歩きしてました。
今になって思う事・・・。
芸術は爆発しません!その作家の感情や表現が爆発するのです!
そう思う今日この頃です。